メニュー
  • EN
  • 簡体
  • 繁体
Youtube Instagram
  1. HOME
  2. PROJECTS
  3. OMO7大阪 by 星野リゾート
OMO7大阪 by 星野リゾート
みやぐりん(緑地)が広がる正面。昔、この地を行き来した北前船の帆から発想した膜外装は、建築物の重量感を無くしながら、お客さまを包むイメージ。性能面では、環境負荷低減の外皮遮熱膜としても活躍する。
OMO7大阪 by 星野リゾート
膜外装に映し出される「OMOいがけない」、「OMOしろい」演出映像。湯上りに芝に座り、巨大スクリーンとなった膜外装を見上げる人々から歓声があがる。
OMO7大阪 by 星野リゾート
屋内外とJRのプラットホームを繋ぐインタラクティブな空間構成。St3.2mmの板を折紙の様に曲げて面剛性を高め、内外空間を視覚的、日本的に連結する。
OMO7大阪 by 星野リゾート
深い軒下空間は日本の伝統建築を感じさせる中間領域。地面から浮遊する軒は外装膜とともに軽快感を醸し出す。
OMO7大阪 by 星野リゾート
中央の芝を囲み段状に配置されたテラス。行き来する電車を見ながら、都会の中の非日常空間を楽しむ。
OMO7大阪 by 星野リゾート
大阪のOMOマップを見ながら旅の夢を膨らませる客室。膜外装のフレームで切り取られた夜景は、水平線を強調しながら特別な思い出を創出する。

OMO7大阪 by 星野リゾート

OMO7大阪 by 星野リゾートは、新今宮駅前北側にあります。これまでは、空港や駅からアクセスしやすい好立地にありながら、大阪に住む人もなかなか足を踏み入れないエリアでした。過去のイメージを払拭し、このエリアを新たに活気づけるためにホテル計画が始まりました。クライアントの「ゲストだけでなく、新今宮駅の利用者全ての人にベネフィット」に表された想いを実現し、名前の由来である「OMOてなし」「OMOしろい」「OMOいがけない」というイメージに沿って、明るくアクティブな建築を生み出しました。
敷地南側には道路と2階を緩やかにつなぐ「みやぐりん」と名づけた緑化広場を配置しました。「みやぐりん」は誰もが使える広場で、緑豊かな景観をつくりだし、駅前のにぎわいを生み出します。
客室は外装膜で包まれ、都市の中で建築自体が行燈のように光り、季節ごとのイベントなどに応じた特殊映像を映すスクリーンとしても楽しめます。この外装性能は、近隣マンションへのプライバシー配慮、日射負荷抑制、巨大壁面の圧迫感軽減などからも採用されました。
このホテルでの豊かな体験が、この地域の新しい未来につながることを期待しています。
SERVICES
KEYWORD

プロジェクト 概要

OMO7大阪 by 星野リゾート
星野リゾート
大阪市浪速区
ホテル
2021年11月
37,253.18㎡
RC造 一部S造、SRC造
地上14階
基本構想・設計・監理:日本設計
基本構想・内装:東環境・建築研究所
湯屋:岩田尚樹建築研究所
ランドスケープ:オンサイト計画設計事務所
ZEB Oriented認証取得
1,3:OMO7大阪 by 星野リゾート
2,4,5,6:稲住写真工房

受賞歴

2025年 BCS賞
2024年 日本建築学会作品選集選定
2024年 膜構造環境貢献賞
2024年 カーボンニュートラル賞(近畿支部奨励賞)
2024年 環境・設備デザイン賞 都市・ランドスケープデザイン部門 優秀賞
2023年 大阪市都市景観賞(大阪まちなみ賞)緑化賞、建築サイン・アート賞
2023年 土木学会デザイン賞
2023年 照明施設賞(関西支部 奨励賞)
2023年 JIA優秀建築選
2022年 おおさか気候変動対策賞特別賞
2022年 おおさか環境にやさしい建築賞

RELATED PUBLISHING

page top