南山高等学校 中学校女子部
閑静な住宅地に建つ中高6年一貫教育校です。
敷地高低差を利用し段状に埋め込んだ配置で街並みと連続した景観を創り、ゲート状の大階段と建学の精神を刻したアプローチは、街に教育理念や学校生活を発信します。
教室群と機能配置は、中庭を多様なコミュニケーション空間が囲み生活様々な場面が見渡せる構成を各学年の特性に配慮しつつ行いました。
外周部は日射や近隣住宅との視線の交錯を縦ルーバーが制御する陰翳深い外観です。
光と影をデザインすることでカトリック校にふさわしい清潔感と品格ある景観形成に配慮した建築デザインをめざしています。
					
				敷地高低差を利用し段状に埋め込んだ配置で街並みと連続した景観を創り、ゲート状の大階段と建学の精神を刻したアプローチは、街に教育理念や学校生活を発信します。
教室群と機能配置は、中庭を多様なコミュニケーション空間が囲み生活様々な場面が見渡せる構成を各学年の特性に配慮しつつ行いました。
外周部は日射や近隣住宅との視線の交錯を縦ルーバーが制御する陰翳深い外観です。
光と影をデザインすることでカトリック校にふさわしい清潔感と品格ある景観形成に配慮した建築デザインをめざしています。
プロジェクト 概要
									名称								 
							 | 
							南山高等学校 中学校女子部 | 
|---|---|
所在地  | 
							愛知県名古屋市昭和区 | 
主用途  | 
							学校(中学校、高等学校) | 
竣工  | 
							2006年2月 | 
延床面積  | 
							12,738 m² | 
構造  | 
							RC造、SRC造、S造 | 
階数  | 
							地上4階 地下2 階 | 
写真撮影  | 
							斎藤さだむ 近代建築社  | 
						
受賞歴
2007年 名古屋市都市景観賞 
2007年 優秀照明施設 (東海支部長賞)
2007年 第39回 中部建築賞 (一般部門 入賞)
				2007年 優秀照明施設 (東海支部長賞)
2007年 第39回 中部建築賞 (一般部門 入賞)
RELATED PROJECTS
					
			RELATED IDEAS
					
				
				
				
				
				
				



