秋田市庁舎
秋田の古の智恵を読み解き学び、それを現代の智恵に置換え取り入れることが大きなコンセプトです。
そのひとつとして、「囲炉裏」に見立てた「市民の座」と名づけた市民の集う場を建物の中心に設けています。
自然光が降り注ぎ、地元産出の材料をふんだんに使用した市庁舎の中心となる空間で、「行政」「議会」「公民館」の3つの機能が、その周りに配置されています。
そのひとつとして、「囲炉裏」に見立てた「市民の座」と名づけた市民の集う場を建物の中心に設けています。
自然光が降り注ぎ、地元産出の材料をふんだんに使用した市庁舎の中心となる空間で、「行政」「議会」「公民館」の3つの機能が、その周りに配置されています。
プロジェクト 概要
名称
|
秋田市庁舎 |
---|---|
建築主 |
秋田市 |
所在地 |
秋田県秋田市 |
主用途 |
庁舎、集会場 |
竣工 |
2016年4月 |
延床面積 |
30,965㎡ |
構造 |
RC造 |
階数 |
地上7階 地下1階 |
備考 |
共同設計/渡辺佐文建築設計、コスモス設計 ランドスケープデザイン/ランドスケープ・プラス 空間計画基本設計協力/ランドスケープ |
写真撮影 |
日暮雄一 |
受賞歴
2019年 第57回空気調和・衛生工学会賞 技術賞(建築設備部門)
2018年 平成30年度 デマンドサイドマネジメント表彰(一般財団法人ヒートポンプ・蓄熱センター理事長賞)
2018年 第6回 カーボンニュートラル賞
2017年 平成28年度 照明普及賞
2018年 平成30年度 デマンドサイドマネジメント表彰(一般財団法人ヒートポンプ・蓄熱センター理事長賞)
2018年 第6回 カーボンニュートラル賞
2017年 平成28年度 照明普及賞
RELATED PUBLISHING
RELATED PROJECTS