メニュー
  • EN
  • 簡体
  • 繁体
Youtube Instagram
  1. HOME
  2. NEWS
  3. 特別座談会「黒部に築く建築とまちづくりの未来のかたち」YouTubeにて配信
NEWS
ニュース 2025年
2025.09.22

特別座談会「黒部に築く建築とまちづくりの未来のかたち」YouTubeにて配信

 

富山県黒部市には、豊かな自然と共に育まれてきた建築があります。
ここを拠点とするYKKグループは、製造拠点の整備に加え、社員や家族の暮らしを支える住まいづくりにも取り組んできました。本社機能を担う「YKK AP 30ビル」単身者寮の「I-TOWN」環境共生型住宅「パッシブタウン」などは、その実践のかたちです。
今回は、それらの建築に関わった設計者とYKKグループの関係者が集まり、見学と座談を通して、黒部の建築とまちづくりの未来を語り合いました。

日本設計公式YouTubeチャンネルからアクセスしてご視聴下さい。

登壇者
志水 宏朗氏 YKK不動産 代表取締役社長
新関 文夫氏 YKK AP 生産本部 技術アドバイザー
竹内 昌義氏 みかんぐみ共同代表、エネルギーまちづくり社代表取締役、一般社団法人パッシブハウスジャパン理事。「I-TOWN」を設計。
森 みわ氏  キーアーキテクツ代表取締役、一般社団法人パッシブハウス・ジャパン代表理事。「パッシブタウン®」第3街区を設計。
篠﨑 淳   日本設計 代表取締役社長
井上 信次郎 日本設計 建築設計群 チーフ・アーキテクト

撮影協力
YKK AP株式会社、YKK不動産株式会社 

動画概要
黒部の人たちと共につくるまち
‐ 職住近接のまちづくり
‐ まちに開き、まちとつながる
‐ 黒部で暮らす魅力
自然の理に寄り添い、技術で応える
‐ 地球環境も人も健やかに
‐ 空間を使いながら育てる
‐ エネルギー循環と地域資源
‐ 変化への追従性
‐ 地域の知恵を科学的に裏付けする
‐ 感覚を補正して精度を高める
体験から社会へ
‐ ランドスケープがつくる豊かな暮らし
‐ 経済性では図れない価値
‐ 体験で広がるまちの未来

page top