think 都市建築 連続セミナー 第5回 5月31日よりYouTubeにて配信
この連続セミナーでは建築・都市の分野でご活躍の先生方をお招きし、これまでの都市建築を振り返りながら、次世代の都市の豊かさについて考えていきます。
これまでは都市のスケールで都市建築を議論してきました。第5 回から第7回はより人に近い視点で建築から都市とその未来を考えていきます。
事前登録は不要です。
1984 年早稲田大学大学院博士前期課程修了。デンマーク工科大学、カリフォルニア大学バークレー校、お茶の水女子大学助教授を経て現職。2017 年~日本学術会議会員。2021~2023年日本建築学会会長。工学博士。専門は建築環境学。
動画概要
新しいオフィスの在り方や働き方を通して、ワークプレイス、ウェルネス、都市建築について考察します。
1.都市の中に身をおく
‐新宿から虎ノ門へ
‐都市の中のオフィス、都市のようなオフィス
‐ウォーカブルな都市
2.未来価値を共創する新しい働き方
‐アフターコロナでの働き方
‐Creates Connections / Communication
‐Co-creation 共創の場
‐Learning 試行の場
3. 新しい働き方を実践する拠点
‐オフィスにおけるウェルネス
‐多様な環境をつくる
‐自己効力感とは
‐オフィスの環境DX
‐オフィスにおけるKPIは
グラフィックレコーディングの画像はこちら
都市の中に身をおく 未来価値を共創する新しい働き方 新しい働き方を実践する拠点
連続セミナーの第5回~第7回ご案内はこちら