think 都市建築 連続セミナー 第2回 5月30日よりYouTubeにて配信
事前登録は不要です。
講師 三谷 徹 氏 2022年5月30日 配信
ピーター・ウォーカー事務所、ササキエンバイロメントデザインオフィスを経て、1998年オンサイト計画設計事務所を設立し、現在までランドスケープの設計活動を継続。滋賀県立大学環境建築デザイン学科、千葉大学大学院ランドスケープ学コースでの教育研究を経て、現在に至る。
登壇者 篠﨑 淳 日本設計 代表取締役社長 神宮司 高久 日本設計 執行役員
動画概要
この動画では、超高層がもたらすランドスケープの課題を浮き彫りにし、ランドスケープデザインから都市建築を再考します。
1.超高層の足元で何がおきているか?
・品川セントラルガーデン、汐留シオサイト、東京電機大学 東京千住キャンパス
・自然と人間とインフラを一体で考える
2.‘Earthworks and Beyond,’ John Beardsleyの思潮と都市空間
・ハーバード大学GSD設計スタジオ お茶の水の発掘:「東京の空間と自然」
・都市建築がアースワークであるためには?
・大学教育におけるランドスケープ
・都市インフラの風景化の可能性
・都市における崇高性
・次世代へ伝えたいこと
連続セミナーのご案内はこちら