宇治電ビルディング
大阪の市街地に立つ75年以上の歴史を持つビルの建替え計画です。
低層部には外部歩廊を街路に沿って配置し、歩行者に開かれた外部空間により、街角の演出として、また地域住民にも親しまれる屋外空間として憩いの場の創出を図りました。
ハンドメイド煉瓦やアルミキャストといった手作業の痕跡を随所に持ち込み、ガラス・鉄・石など、質感を大切にした素材選びを行っています。エントランスは空間構成をシンプルにし、素材の質感が強調されるように考慮しました。
エコボイドをプラン中央に配置し、暗く閉塞的になりがちな共用部廊下を自然光溢れる明るい空間としました。エコボイド周辺にはリフレッシュコーナーや屋外テラスを設け、ユーザー視点に立った共用部の計画をしています。
日射遮蔽機能と自然換気機能を併せ持つ新型カーテンウォールの開発、外装と設備システムによる外部負荷削減、太陽光発電や全館LED照明の採用などにより、CASBEEの最高ランクであるSランクを取得しています。
					
				低層部には外部歩廊を街路に沿って配置し、歩行者に開かれた外部空間により、街角の演出として、また地域住民にも親しまれる屋外空間として憩いの場の創出を図りました。
ハンドメイド煉瓦やアルミキャストといった手作業の痕跡を随所に持ち込み、ガラス・鉄・石など、質感を大切にした素材選びを行っています。エントランスは空間構成をシンプルにし、素材の質感が強調されるように考慮しました。
エコボイドをプラン中央に配置し、暗く閉塞的になりがちな共用部廊下を自然光溢れる明るい空間としました。エコボイド周辺にはリフレッシュコーナーや屋外テラスを設け、ユーザー視点に立った共用部の計画をしています。
日射遮蔽機能と自然換気機能を併せ持つ新型カーテンウォールの開発、外装と設備システムによる外部負荷削減、太陽光発電や全館LED照明の採用などにより、CASBEEの最高ランクであるSランクを取得しています。
プロジェクト 概要
									名称								 
							 | 
							宇治電ビルディング | 
|---|---|
所在地  | 
							大阪市北区 | 
主用途  | 
							事務所・物販店舗 | 
竣工  | 
							2014年10月 | 
延床面積  | 
							20,097㎡ | 
構造  | 
							S造、SRC造 | 
階数  | 
							地上13階、地下1階 | 
写真撮影  | 
							稲住写真工房 稲住泰広 | 
RELATED PROJECTS
					
			
				
				
				
				
				


