熱帯ドリームセンター
熱帯ドリームセンターは「太陽と花と海」をテーマとする海洋博公園のなかにあり、「花」を象徴する施設です。
敷地は、海岸線に近い西向きの傾斜地で、約15mの高低差があり、風環境の厳しい場所にあります。
「極力露地で熱帯の多様な植物を自然に近い環境で生育する」というコンセプトの実現のためには、防風と通風を両立させる壁としての円弧状の「防風壁」が、設計上の重要なテーマでした。
また、「防風壁」は、植物の展示シーンとして重要な役割を果たしています。
約30年という時を経て、植物が壁や建物を覆い尽くし、エイジングのかかったレンガも相まって、当初描いた「廃墟」(遺跡)のイメージを彷彿とさせる景観を形成し、植物と建築が一体となった環境が独特の魅力となっています。
					
				敷地は、海岸線に近い西向きの傾斜地で、約15mの高低差があり、風環境の厳しい場所にあります。
「極力露地で熱帯の多様な植物を自然に近い環境で生育する」というコンセプトの実現のためには、防風と通風を両立させる壁としての円弧状の「防風壁」が、設計上の重要なテーマでした。
また、「防風壁」は、植物の展示シーンとして重要な役割を果たしています。
約30年という時を経て、植物が壁や建物を覆い尽くし、エイジングのかかったレンガも相まって、当初描いた「廃墟」(遺跡)のイメージを彷彿とさせる景観を形成し、植物と建築が一体となった環境が独特の魅力となっています。
プロジェクト 概要
									名称								 
							 | 
							熱帯ドリームセンター | 
|---|---|
所在地  | 
							沖縄県国頭郡 | 
						
主用途  | 
							植物園 | 
竣工  | 
							1984年10月 | 
延床面積  | 
							13,053 m² | 
構造  | 
							RC造、S造 | 
階数  | 
							地上3階 地下2階 | 
写真撮影  | 
							川澄・小林研二写真事務所 | 
受賞歴
2013年 第13回 JIA25年賞
1990年 第2回 公共建築賞(文化施設部門 建設大臣表彰)
1987年 第28回 建築業協会賞
1987年 第3回 都市公園等コンクール(建設事務次官賞)
				1990年 第2回 公共建築賞(文化施設部門 建設大臣表彰)
1987年 第28回 建築業協会賞
1987年 第3回 都市公園等コンクール(建設事務次官賞)
RELATED PUBLISHING
RELATED PROJECTS
					
			
				
				
				
				
				
				



