迅速に提案できる人事でありたいと思います。
山口 泰治

日本設計に入社した理由は何ですか?
私はキャリア採用ですが、当時登録していた転職エージェントから紹介され初めて日本設計を知りました。日本設計のコーポレートサイトを見ると、数々のプロジェクトが自分の生活に関わっていたことを知りました。特に母校の大学がプロジェクトで紹介されていたり、また品川インターシティや大崎の再開発は自分の生活圏内であり、私自身が日々空間の心地よさを感じていたユーザーの一人でした。
そのような価値を世の中に提供し続けている日本設計の一員として働きたいと考え入社を決めました。
今はどのような仕事に携わっていますか?
私たち人事部門はメンバー1人1人がそれぞれ多岐に渡る業務を担当しています。
私も社内規程、社会保険、採用、教育研修、安全衛生、コンプライアンスなど幅広く携わっていますが、建築のプロである社員に対し、人事のプロとして的確なサポートができるよう心がけています。
世の中の急速な変化に併せて、働き方も日々変化しています。そのような働き方の変化に柔軟に対応できる施策を、迅速に提案できる人事でありたいと思います。
ワークライフバランスのために普段の生活でどのようなことを意識してますか?
「積極的に休む」ことを意識し、休日等も積極的に動き、楽しみながら休むようにしています。
最近はよく家族でテニスをするのですが、自身の運動不足解消の傍ら、長男(10歳)のテニスの上達と、次男(3歳)の球拾いの上達を楽しんでいます。釣りもたまに行くのですが、船の上から糸を垂らし、海中を想像しながら魚との駆け引きを楽しんだり、何も考えずぼーっとしたり、非日常感を楽しんでいます。
結果的に「仕事のストレスはプライベートで発散し、プライベートのストレスは仕事で発散する」という良い循環ができ、バランスがとれているのではないかと思います。